本文へ移動

ブログ

蓮(れん)紹介

RSS(別ウィンドウで開きます) 

恒例、流しそうめん(七夕会)

2018-07-03

こんにちは、蓮です。
 

今回は、一年に一度の夏の恒例行事、

七夕祭りの様子をお届けします。


まずは短冊に願い事。

023

024

037

蓮のメンバーさん、スタッフさん全員に

願い事を書いてもらいます。

その短冊を願いを込めて笹に飾っていきます。


みんなの願いが叶いますように。


次に、七夕祭りのメインイベント流しそうめん。

 

BlogPaint

082

BlogPaint

大好きなそうめんを口の中いっぱいに頬張って

楽しそうです。笑顔もいっぱいです。


一通り流し終わったら次に出てくるのがピザです。

某宅配ピザ屋さんのピザを一人1~3カット

094

食べてそろそろお腹いっぱいの人もちらほら。

 

最後に出てくるのがかき氷。

好きな味のシロップをかけてその上に練乳、

さらに小豆にアイスクリームと盛り沢山。

101

今年も、楽しい七夕祭りでした。


               (蓮 澤井)

リズム体操だよー!

2018-02-23
おはようございます。

 今日は蓮のプログラムについて書きたいと思います。
    
現在は不定期開催になっているプログラムですが、

 毎回「蓮」の人達が楽しみにしているのが

 リズム体操です。

 普段 動きが少ない日ごろの運動不足解消だけではなく、

 リラックス、インストラクターとのふれあい、

002

 いつもと違う雰囲気など、自分たちで準備をする

 段階からすでにイベントとして楽しめている様子です。

011

 普段見られない表情があり、

“騒がしい所は苦手かな?”と思っていた人が

 楽しそうに身体を動かしていたり、

 他のプログラムでは見られない様子がみられ、

 新たな発見があるのもボクササイズの良いところ。

008
 
変化に柔軟ではない人、イレギュラーが許せない

 人などが“不定期開催”になっているにも関わらず、

 穏やかな顔だったり、高揚してリズムを取ったりと

 良い事がたくさん見られます。

 これは古くからいるスタッフにとっても意外な一面で、

 すごい収穫だと思いました。
 
もちろんバァーンとハッチャケたい人にはうってつけの

 プログラムである事は言うまでもない事。

 いつもの作業だけでは動き足りない人も

 音楽に合わせて各々が自分なりに出来る事を

 楽しんでおられます。

060

121

148

 うまくリズムが取れなくてもOK。

 動きが多少違ってもOK。左右が逆でもOK。

 事前にテーブルなんかも全部取っ払った部屋に

 マットを敷き詰めているので、普段 車椅子に

 座りっぱなしの人にも床に降りてもらう事も出来、

 ストレッチやリラックス、深呼吸など出来る事を楽しむ。

 声を出す事も発散になり、普段のプログラムに戻った後の

 モチベーションアップにもつながっています。

 進行はインストラクターがやってくれるので

 スタッフも積極的に参加します。

136

 こうした事によりメンバーはより一層刺激を受け、

 なりふり構わず楽しむ事が出来るのでしょう。

 スタッフの方は高齢化が進み(?)

 その日はぐったりと疲れる事もありますが、、、(笑)
 
インストラクターが到着するまでに用意しようと

 意気揚々としているみんなの顔、

 片付けも誰が指示するでもなくサッと始まり、

 最後に一杯のお茶を飲む。

187

 そんなみんなの表情が見られる事が

 スタッフとしてもいつも楽しみです。

 その日の夕方のデスクワークが眠くても

 なんとか乗り越えられるのもそのおかげでしょうね。

 これから先、若いメンバーやスタッフがいる中で

 同年代のメンバーと共にいつまでも楽しく身体を

 動かしていたいと改めて思いました。

                (蓮 池永)

バーベキュー&芋ほり

2017-05-26

おはようございます。
 
蓮では定例となりました

春、秋の鶴見緑地でのバーベキュー!

バーベキュー
 
当然、行き慣れていて木陰がある

コンロテーブルをバッチリ、事前予約します。
 
外出の中でもバーベキューは、前日の買出しから

メンバーも愉のしみにされます。

バーベキュー②

当日も火起こしから、

焼きあがりまでテーブルから

“付かず、離れず”愉のしみにされます。

蓮の皆にとって、バーベキューは期待を

裏切らない最後まで愉しめる“ひと品”です。
 
今回も天候に恵まれ木漏れ日の中、

良いショットも撮れています。
 

 
もうひとつ、6月の恒例イベントである「いもほり」に

行ってきました。同一法人である事業所の「さくらんぼ」

の畑で実施しました。

芋ほり①
 
早速ですが、畑では慣れた手つきで

シャベルを使う人、掘り起こした芋を

せっせと籠に“一つ残らず”入れる人、

土いじりが苦手と口のほうが

よく動く人など、様々です。

芋ほり②
 
芋掘りの後は、さくらんぼの皆さんと

一緒に昼食タイム・・・・・ですが、

勝手のわかった蓮のメンバーは、

“おもてなし”のさくらんぼさんにお構いなく(もなく)、

わがもの顔で蒸かし芋を頂きながら

十二分にくつろいで帰りました。

             (蓮 林田)

外出に行ってきました。

2017-01-27

こんにちは!

まだまだ寒さが続きますが春はそこまで来ております。

体調管理万全で乗り切りましょう!!と言う事で、、、

「食!!」美味しいものを食べると

なぜこんなにテンションも上がり、幸せを感じるのでしょう。

その幸せが、元気に繋がっているのではないでしょうか。


 


皆が楽しみにしている月に一度のプログラム「外出活動♪」

今月の外出先は八尾アリオ。

何を食べようかな?と行く前から食べる事が楽しみ。

その中でも一番楽しみにしているのは私かもしれませんが(笑)

 

 

という事で八尾アリオに行くならこれ!!

とメンバーさんが言うオススメを覗いてみました。

1487908203804 - コピー
DSC_0210
DSC_0281
1487909187266

誰一人、食べているところが写ってない・・・

そして、茶色っっっ!!(・Д・)(笑)
 

まっ、たまにはいっかー。

これが☆気力☆になるんですもん♪

 

ある利用者さんは向かう車の道中まで

「ケーキ、パスタ、サンドウィッチ」

と言っておられたのですがフードコート周辺に行くと

「焼きそば!」となったようでスタッフの手を引いて

焼きそばを指差し選択されました。

その意思はとても強いものでした!

 

ただ、気がかりは3月始めに行われた健康診断。。。


 

もう少し暖かくなったら「レッツ!ウォーキング!!」です。
 

(フードコートのローストビーフ丼とっても美味しいです。

             ぶれてしまい、すみません・・・)

DSC_0005 - コピー

 


                    (蓮 佐藤)

白浜に行ってきました!

2016-06-09
こんにちは。

毎年恒例の草の根共生会の旅行が今年度は

6月と10月の2回、3チームに分かれて

行くことになりました。

6月のチームは白浜へのバス旅行です。


IMGP4174

メインはとれとれ市場とアドベンチャーワールド。

IMGP4309

DSC_3377

IMGP4341

しかし思わぬ伏兵が!泊まった宿が…。

DSC_3350

白浜とは思えぬ外観。

入り口にはスパイダーマン、玄関のソファーにはオバマ大統領

が座っていました。

(何回も宿の人と勘違いして挨拶してしまいました・・・笑)


P6102304


IMGP4230

さらに夕食が超豪華というか、草の根相撲部屋様御一行?

と言いたくなるくらいの量。


P6092291

美味しかったのですが、残念ながら残してしまいました。

P6092233

P6092255

 予定よりも全てが順調に進み、のんびりとした旅行となりました。


                                                       (蓮 入江)

 

 

社会福祉法人 草の根共生会
法人本部

〒577-0832
東大阪市長瀬町2-13-10
TEL 06-4309-7667
FAX 06-4309-7668

生活介護事業
共同生活援助事業
短期入所事業
 
 
TOPへ戻る